運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

をされるいわゆる特定技能方々、これは、その大半が五年経過後に帰国されること、また日本語や我が国の労働慣行に不慣れであるといったことについて、こういう点を考慮に入れながら、このような方々について、同じ業務従事する日本人の方と同等以上の安全衛生水準確保されるよう特段の安全衛生管理体制の確立が必要であると、私はそう感じておりましたので、その意味では、現状において、東電福島第一原発構内外廃炉作業を始めとする放射線業務

根本匠

2019-05-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第15号

○国務大臣(山下貴司君) 御指摘特定技能外国人原発構内放射線業務各種工事等従事させることについて安全性確保を徹底する必要があるとして、厚生労働省東京電力に対して慎重な検討検討結果の報告を求めたことを受けて、昨日、東京電力が、当面の間、福島第一原発への特定技能外国人の受入れを行わない旨を表明したということは承知しております。  

山下貴司

2018-11-29 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

東海処理施設におきましては、高放射性廃液、それからプルトニウム溶液がございますけれども、まず、高放射性廃液につきましては、事業者から受けております平成二十九年度分の放射線業務従事者線量等報告書によりますと、東海処理施設における高レベル液体廃棄物保有量は、平成二十九年度末時点で三百五十八立方メートルでございました。  

片岡洋

2018-04-18 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

放射性物質表面密度が一平方メートル当たり四万ベクレルを超えるおそれのある区域放射線業務を行う場合は、ただいま御説明ありました電離則に基づく管理区域になることは承知しております。当社の施設であります福島第二原子力発電所柏崎刈羽原子力発電所では、電離則にのっとりまして管理区域を設定しております。  

小早川智明

2017-06-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第19号

五名のうち三名の作業員から鼻腔内汚染を確認いたしまして、また、作業員全員に対して肺モニターを実施した結果、そのうち一名について、放射線業務従事者年間線量限度を超える二万二千ベクレル汚染が確認されたということでございます。  文部科学省といたしましても、原子力機構から随時状況を聴取いたしまして、原因究明また再発防止に向けて厳格な指導監督に努めてまいりたいというふうに考えておるところでございます。

増子宏

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

これは病院研究施設原子力発電所などで働く放射線業務従事者の皆さんを守るための規則ですよね。  資料の一、電離則の第三条には、管理区域、つまり放射線管理区域を定める内容が書かれている。三条の一、二、どっちかに該当したら管理区域ということで標識も立てなさいよ、そのように書かれている。その一と二を私が読んでみたいと思います。

山本太郎

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

空間線量だけでなく表面汚染、つまり土壌などに沈着したもの、要は、環境中に存在するそのほかの要因にもしっかりと目を向け、区域として管理することが放射線業務従事者を守るために必要とされている、そういうことなんですよね。  放射線管理区域は、空間線量だけではなく放射性物質表面密度も規定されている。

山本太郎

2016-03-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

このため、福島第一原発緊急作業従事者については、国がデータベースを構築をして健康相談を含む長期的な健康管理を行っているものでありまして、これを他の放射線業務従事者、これは全国どこでもあり得るわけでありますから、ここまで広げるということは考えていないということでありまして、なお、原発で働く作業員については、法令によって事業者全員線量記録等を三十年間保存することを義務付けているところでございます。

塩崎恭久

2015-04-23 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

この報告書案では、線量限度は、急性被曝による造血機能の低下などの重要な健康影響を確実に予防できるという観点から妥当なものであるとされておりますし、また、同じ報告書案では、作業の結果、通常被曝限度を超える被曝をした者については、生涯にわたって必要な健康診断等健康管理を実施するとともに、その後の放射線業務においても、国際放射線防護委員会、ICRPが被曝線量限度の前提としている生涯線量一シーベルトを超えないように

土屋喜久

2014-10-17 第187回国会 衆議院 環境委員会 第2号

大西政府参考人 委員指摘電離則電離放射線障害防止規則でございますけれども、放射線業務従事者に対する線量管理の義務を個々の事業者に課しているところでございますが、厚生労働省におきましては、福島第一原発実態を踏まえまして、東京電力において一元管理するように指導し、被曝線量分布を、定期的に報告を求めているところでございます。  

大西康之